親子アンケート&スタッフアンケート結果を掲載しました。
- 平成27年(2015年度) 乳幼児親子アンケート集計結果 (27組の親子)
1.参加して良かったですか?
非常にそう思う 22名
ある程度そう思う 5名
2.中学生にとって、良い経験になると思いますか?
非常にそう思う 19名
ある程度そう思う 8名
3.ご自身とお子さんにとって、良い経験になると思いますか?
非常にそう思う 15名
ある程度そう思う 8名
4.今後も、ふれあい交流に参加してみたいですか?
非常にそう思う 21名
ある程度そう思う 15名
わからない 1名
5.ふれあい事業を、広報や行政で広めたらよいと思いますか?
非常にそう思う 25名
ある程度そう思う 2名
6.こねっとの、他の活動に参加してみたいですか?
非常にそう思う 18名
ある程度そう思う 9名
【意見欄の抜粋】
・中学生が積極的に遊んでくれて嬉しかった。
・普段と違う環境の中で自分の子どもの一面が見られて嬉しかった。
・子育て情報をもらえてありがたいです。
・来年度も参加したいです。
・コースを分けずに、各日ごとの募集にしたら良いと思います。
・中学生が赤ちゃんにミルクを上手に飲ませてくれた。
・自分の話を熱心に聞いてくれて嬉しかった。
・中学生にとって交流会が将来の育児を考える機会になると嬉しい。そのために事前学習、
事後学習が大事だと思う。
・中学3年生に限らず、1,2年生も対象に交流会をしたらどうかと思った。
・男子生徒には男の赤ちゃんと限定せずにふれあいたい。
・赤ちゃん=生命という意識を伝えたい。親になるまで赤ちゃんと接することが少ないので
小学生の時期から赤ちゃんとの交流が必要だと思う。
☆その他、スタッフへは、
赤ちゃんへの目配りや、ご機嫌ななめの子どもへの対応などが丁寧でありがたいという、
感謝の気持ちも多くいただきました。
☆ママ達の「ふれあい交流会」の意識が、とても高いと感じました。
ふれあい交流会に賛同する『非常にそう思う』と答えたママが大変多かったです。
- 平成27年(2015年度) スタッフアンケート
1.プチママ交流について
・わらべ歌を取り入れたのは良かった
・布を使った手遊びは、大きい子どもさんの親子は行っていなかった。
月齢がちょうどよい赤ちゃん向きだったのではないか?
・抱っこひもの講座は良かった。
・初回は、緊張しているママが多かった。
・遅れてきた親子の対応(自己紹介や注意事項伝達)に戸惑った。
・(親子さんからの意見で)ママ同士の交流の時間が欲しかった。
2.中学生との交流の様子について
・消極的な男子生徒に、ママ達が上手に接してくれて助かった。
・『育児は、パパが育児に参加してくれると助かるよ』など、男子生徒に向けての父親と
しての赤ちゃんとの接し方など意識して声掛けをしてくれるママが多かった。
・今回は落ち着いた感じの交流会になった。
・毎回のことですが、クラスによって雰囲気が違う。
・さよならさんかくまたきなこ。の手つなぎ挨拶が良かった。
・親子の参加組数が少なかったけれど、中学生の交流ができて安心した。
3.スタッフとしての感想
・フリーのスタッフが少なかった。
・親子さんへの対応が戸惑う。質問が安定できず話が盛り上がらなく困った。
親子さんへの対応を統一したい。
・親子募集が足りなく、班を合同にするなど、スタッフ同士が臨機応変に連携して
スムーズに進行できた。
・同じグループに同じスタッフだと安心できる。
・赤ちゃんやママの情報を把握できているとスムーズに対応できる。
・事前の勉強会への参加は大切だと感じました。
☆今回は親子の組数がなかなか集まらなくて苦労しましたが、勉強会を通じて、
スタッフのコミュニケーションを事前に良好にしておくことで素早く対応できたと思う。
交流会前にスタッフ同士が信頼し合うことで、当日の親子さん、生徒さんに、安心して
もらえると思うので、これからも勉強会(スタッフ交流)を大切にしたいと思いました。