こねっとHOMEへ戻る >>こねっと活動レポート >>アンケート結果を掲載しました

アンケート結果を掲載しました

>活動レポート 2007年7月

Q1. 今回の講座でスキルアップしたと思いますか?

思う …………17名
思わない …… 0名
わからない … 2名

Q2. Q1で「思う」と答えた方は、どのようなところがスキルアップしましたか?

工作のレパートリー、実践で使えるレパートリーが増えた。

自分に余裕がなくて、相手のことまで気づかう余裕がなかったが、十分な準備と最初の雰囲気づくりに関し、もっとうまくできそうな気がします。また、いろんなアイディアもいただき、十分スキルアップできたと感謝しています。

子どもとのふれあい方、きっかけ作りなど、具体的に学べたと思います。

手遊びや歌なども学びましたが、「自分が楽しむ、みんなが楽しむ」気持ちを大切にする心構えを学びました。

人前に出ても今までよりは、あがったりしないだろうなと少し思えました。

子育てボランティアって、ただ預かるだけでなく、その瞬間を両方が有意義に過ごす「スキル」なんだ!と感激してしまいました。

具体的なカウンセリング法や遊び方を学んで、実践に沿ったノウハウが少し身についたと思う。

仲間との関係の中で自己肯定できる場面に逢えた。

遊び方のネタが増えた。

講座の内容もとても実践的で勉強になりましたが、なによりも受講生の皆さんやスタッフの方々がとても素敵な方ばかりで、人見知りの私のコミュニケーション力がUPしたように思いました。(気のせいかも…)

今まではただ参加する、手伝うという感じだったのが、自ら考えて流れを作るということが学べて今後役立てたらと思います。子どもにも親へも声かけが大切だなと講師の先生から学べたと思います。

全体!

子育てボランティアをするにあたって、コミュニケーションの大切さ、方法、具体的な遊びやそれについての注意点等

発表の時、工作を担当したのですが、大勢の人に説明をすることのむずかしさ、1つの工作でも何回も試作をしていくこと、遊び方や修理の方法など、いろいろな準備が必要だと感じました。

大川先生の講座でエンカウンターのことを学んだ事

このような講座を企画して下さり、本当にありがとうございました。すぐに使える内容がとてもうれしく、また、参加するたび、楽しかったです。こねっとのスタッフの方ががんばっている姿にはいつもとても頭が下がります。自分も余裕のない中、必死なのですが、まだまだがんばれるパワーを充電してくれるのが、こねっとの講座です。これからも楽しい講座、待ってます。

遊びを通してコミュニケーション力を養っていけるのだということがわかりました。人と人が触れ合ったり、笑いあうことで、自分の心の中に、新たなエネルギーや感動が沸いてくることに新鮮な興奮を味わいました。

Q3. Q1で「思わない」と答えた方は、なぜ、思わないのか、その理由をお書き下さい。

思わないと答えた方がいらっしゃらないので、すべて空欄でした。

Q4. 今回の講座の内容について、感想をお聞かせ下さい。
第1回、第2回 大川美佐子さん

 img_ookawa

エンカウンターということを学ぶことができたことは、初めてでしたから楽しくて楽しくて、リーダーシップのあり方に納得いたしました。育み支援する、お互いの目線が同じで認め合うことが大切で、ボランティアとしてのありようを学ばせていただきました。

知っている人があまりいなくて、緊張しましたが、コミュニケーションあそびを通して、徐々にほぐれ楽しくなり笑顔いっぱいでした。

エンカウンターを知ったのは初めてでとても勉強になりました。小学生・中学生の実態も踏まえて、今の子どもたちにコミュニケーションが欠けているのを何とかしなくてはと思います。

子育ての大先輩の大川さんのお話は、何回うかがっても飽きる事なく、ためになる事がぎっしり詰まっています。これから何か困った事があったら、大川さんのお話を思い出してがんばります。

1回目を休んでしまい、本当に残念でした。自分としては、人間関係作りは少し苦手ですが、自分の心をひらくことがまず一番大切なのかなと思いました。また、先生がおっしゃっていた自分を磨くこと、目標を持つこと…小さいことから実践していきたいです。

構成的グループエンカウンターでは、初対面の人同士の心を開く方法を実践を交えて教えていただきよかったです。

新しい分野の勉強だったので興味がわきました。

明るく楽しく、細かいところへの気づかい、とても参考になりました。ちょっとした質問で場が和んだり、コミュニケーションの大切さを学ぶことができました。お話もとても楽しかったです。

ずっとお会いしてみたい方だったので感激でした。カウンセリングのお話がとても心に残っています。またぜひ講義を聴いてみたいです。

場の和ませ方をたくさん得たと思う。私自身がとても楽しめた。

全体の雰囲気を明るくする歌声と、ざっくばらんさが素敵でした。

心理学的な見地から種々な方法を教えていただき、自分の引き出しが少しふくらんだと思う。カウンセリングとは、資格よりも人を思いやる気持ちが大切だという先生の意見が印象的でした。

始めの自己紹介(絵本を用いて)から「楽しさ」を実感しました。他己紹介では盛り上がり、他の方のキャラも発見!テンポの良い展開だったので、時間が短く感じました。

始めての人たちとゲームを通じて、いろいろな情報を得る事ができて、すぐに打ち解けることができました。

自分が体験することで、エンカウンターの有効性がよくわかりました。実際にやってみたいものもあってとてもよかったです。「迎え入れの声かけ」は実感します。

仲間作りのきっかけにとても役立つ内容でした。

第一印象と遊びの大切さを教えていただきました。また、プロであろうとする気持ちと、自分のままでいいという受容と…。遊びだけでプログラムを作ってもいいんだ!と…目からうろこでした。

交流分析について聞いたことはあったが実体験してみて、もっと深く知りたいと思った。

第1回目しか参加できませんでしたが、毎週ピアノを教えて頂いている大川先生の講座を初めて聞くことができ、とても良い経験でした。


第3回、第4回 磯谷 仁さん

img_isoya

先生のパワーに圧倒されましたが、人前に出るときの心構えを教わったような気がします。

とにかくパワーに押されっぱなし&この先生だったら子どもはそれは楽しいだろうなあ(ちょっと自分との差を感じてしまいました)実はスッパマン先生初めてで…。ファンの一人として加えて下さい!遊び(子どもを必ず夢中にさせる)のバリエは随一ですね。

工作がとてもよかったです。

参加者全員が楽しむ工夫がすべて計算されていて圧倒されました。必ず自分に「目標を1つ作る」こと「子どもが最後に笑顔になれば良し」印象的な言葉でした。

お金のかからない身近な材料で、楽しませる事ができるワザをたくさん教わりました。

いろいろなアイディアを惜しみなく見せてくださり「さすが!」の一言につきます。1つ1つのコダワリもあり、プロフェッショナルな考え方も学べて良かったです。

とにかく、自分自身が楽しかった。先生にくいついてくる子ども達の笑顔が目に浮かぶようだった。実際に子どもたちの反応を見てみたいと思った。

技術も一流ですが、それと同じくらい、人の心を躍らす力強さと細やかな配慮はすごい!

子どもたちを楽しませる「策」がいっぱいで、いつか自分もこの経験を生かして子ども達と一緒に楽しめればと思う。

子どもがずっと羊で教室に通っていたので、いろいろと思い出しながら聞いていました。1つ1つの運動や工作、準備などに、こんなにも深いお考えがあったなんて…感動しました。

始まる前の時間の大切さ、子どもへの接し方など、とても具体的でわかりやすく教えていただきよかったです。楽しそうにやっている姿を見て、私自身楽しめました。

即、実用的にできそうで、帰ってからも子どもにおもちゃを作ってあげたりしました。

スーパーパワフルスッパマン先生のお話全てが刺激的で、忘れていたものを思い出させてくれました。(以前幼稚園教諭だったため)活用できるものばかりで、特に初めの心を開くための時間の大切さを教えていただきました。

スッパマン先生のパワーと魅力に取りつかれて(!?)しまいました。いろいろな遊びや工作を、楽しく教えていただき、時間があっという間に過ぎてしまいました。対象年齢の違いや様々な場面を想定することなど、すごく勉強になりました。

先生が今までご自身で試行錯誤されて生み出したいろいろな遊びを惜しみなく私たちに提供してくださる所がすばらしいですね。とっても楽しい講座をありがとうございました。

子どもを夢中にさせる術はすばらしいと思います。私もまだまだ自分の殻をぬげきれてないなと思いました。子どもをひきつけるのを見習いたいと思います。

内容もすばらしかったのですが、勝ち負けの決め方や、遊びのリーダーとしての考え方などがすごいなと思いました。終わってからのおしゃべりも本当に楽しくて、ホントにすごい人だなあと思いました。

積み上げ、築き上げてきたものを、惜しげもなく提供する姿勢には、ただただ驚き、頭が下がります。磯谷先生と一度でもふれあうことのできた子どもたちは幸せですね。大人の私でもとても心が解放されました。

とても楽しくためになりましたが、2回では少なく感じました。もっと長い時間をかけて学びたい内容でした。


第5回、第6回 こねっとスタッフ&代表 市川久二子さん

img_ichikawa

5回目、6回目が一番不安でした。どんな風になるのだろうか、私とグループになってくれる人がいるのだろうか等…しかし、そんな心配もやっていくうちにふっとんでしまって、一番心に残る講座になりました。なんでも実践するということは力になっていくのですね。

実際やってみると細かな部分での気づきがたくさんあり、勉強になりました。短い時間でまとまりのある形に仕上がり、すごいなと思いました。

市川さんの言葉の話もとても興味深いものでした。本当にそうだなあと思いました。企画もとてもよく、楽しく、班がすごく仲良くて団結しました!

言葉がけするときに声のトーンや、顔の表情がとても大切だという事がわかりました。市川さんのあたたかい人柄がよく表れていた講座でとても楽しかったです。

グループに分かれての活動でしたので、グループの方々と一緒に考えたり発表したり…楽しかったです。どのグループの活動もいろいろ工夫があってよかったです。

市川先生の講義を受けられなかったのが残念でした。また機会があれば受けたいです。皆さんで考えた遊びの講座はそれぞれ考えられていて、楽しかったです。

グループでいろいろ配慮して行ったつもりですが、まだまだ考えることがたくさんあったようで、反省会がほしかった。

1回休んでしまったのが残念でしたが、最後のあのチームワークにはびっくりしました。どのグループもとてもまとまっていてよかったと思います。

市川さんのお話をもっといっぱい聞いてみたかったです。班でやったワークもわいわいと楽しくできてよい思い出ができました。今度は子育て支援で実践してみたいです。

自分たちでアイディアを出し合い、作っていく楽しさを味わえた。盛り上がって楽しかった。

落ち着いた口調の市川さんだからこそ、心に響くお話だと。尊敬です。

同じ言葉でも、言い方や情感で受け取る人の印象が全く異なるという話は、私も同感であった。プログラムの実践はとても楽しかった。

カリキュラムを考える、やってみることが新鮮でした。(年のせいか…)私たちの班は、Oさんが活躍してくださり、SさんとSさんの引っ張りもあり、チームとしてのワークの大切さを感じました。

適切なアドバイスをいただき、信頼できる方だと思いました。

「メールではどう伝わっているかわからない」相手の見えない怖さを改めて感じました。身近なこういう話をもっと聞きたいです。

2回目不参加でしたが、自分たちで実際にやってみるというのが初めての事で大変役に立ちました。

市川さんも斎藤さんもすごーく懐が広くてゆったりしていらっしゃいますよね。こねっとスタッフの方たちも…実は私も交流分析を勉強しはじめ、昨年2級をとりましたが、実践は…(!?)

私もこうなりたいなあという目標ができました。

実際の活動から、とても役に立つお話がきけたと思います。実際のプログラムでは、皆のパワーにまいりました。

グループ企画が楽しかったです。初めてこの様な事をやりましたが、すぐにメンバーと打ち解けて楽しかったです。

Q5. 今回の講座の中で、
   最も印象に残った内容(ワークや講義など)は何ですか?

第5回目、第6回目。楽しくて、十分エンジョイしてしまいました。皆のもっているいろいろな良いところを発見したり、共同で勉強することで吸収するものがたくさんありました。

どれも良かったけど、磯谷仁先生の工作、ボールあそび。感動しました!

大川先生の「みんながあつまった」と「4つのまど」

最終回のグループ毎に発表したのがとても印象に残っています。何人かで話し合って、ひとつの項目を決めていくと、すばらしいものができるんですね。

どの講座もとても楽しかったですが、やはり磯谷先生の講座かな?…。

磯谷仁先生の実践をふまえた講義、お話全てがすばらしく感じました。

第1回、第2回の大川先生の構成的グループエンカウンターという仕事について。学校では今、どんなことが行われているか話されたことや、どう必要とされるかなどいろいろと勉強になりました。

磯谷先生の講義はとても楽しく、もっと聞きたい、やりたいという気持ちになりました。私もそんなふうに思ってもらいたいと思いました。

どれもよかったです。最もというのはとても難しいです。

スッパマン先生の体を動かす遊びのワーク。

最後のシェアしたグループ活動。

大川先生も、磯谷先生も、ワークや講義だけでなく、お人柄に触れたこと自体が、私に影響を与えてくれたと思う。でも、やっぱり磯谷先生のパワーはすごいと思った。

第5回、第6回のカリキュラム構成~は実践的で、2回目、3回目と続けば、テンポ良く廻るかな?と感じました。

最後の発表会です。

グループ企画。

第5回、第6回の「遊びの講座」は作り上げる楽しさ、参加する楽しさ両方味わいました。

大川先生の「新幹線は速い」です。

やはり最後の自分たちでプログラムを作って、メインワークでチームワークの勝利をおさめたところです。(ザ☆おすなばチームでした)最後のわらべうたも楽しくできました。

交流分析についてもっと深く学んでみたいと思います

Q5. 今回の講座の中で、最も印象に残った内容(ワークや講義など)は何ですか?

第5回目、第6回目。楽しくて、十分エンジョイしてしまいました。皆のもっているいろいろな良いところを発見したり、共同で勉強することで吸収するものがたくさんありました。

どれも良かったけど、磯谷仁先生の工作、ボールあそび。感動しました!

大川先生の「みんながあつまった」と「4つのまど」

最終回のグループ毎に発表したのがとても印象に残っています。何人かで話し合って、ひとつの項目を決めていくと、すばらしいものができるんですね。

どの講座もとても楽しかったですが、やはり磯谷先生の講座かな?…。

磯谷仁先生の実践をふまえた講義、お話全てがすばらしく感じました。

第1回、第2回の大川先生の構成的グループエンカウンターという仕事について。学校では今、どんなことが行われているか話されたことや、どう必要とされるかなどいろいろと勉強になりました。

磯谷先生の講義はとても楽しく、もっと聞きたい、やりたいという気持ちになりました。私もそんなふうに思ってもらいたいと思いました。

どれもよかったです。最もというのはとても難しいです。

スッパマン先生の体を動かす遊びのワーク。

最後のシェアしたグループ活動。

大川先生も、磯谷先生も、ワークや講義だけでなく、お人柄に触れたこと自体が、私に影響を与えてくれたと思う。でも、やっぱり磯谷先生のパワーはすごいと思った。

第5回、第6回のカリキュラム構成~は実践的で、2回目、3回目と続けば、テンポ良く廻るかな?と感じました。

最後の発表会です。

グループ企画。

第5回、第6回の「遊びの講座」は作り上げる楽しさ、参加する楽しさ両方味わいました。

大川先生の「新幹線は速い」です。

やはり最後の自分たちでプログラムを作って、メインワークでチームワークの勝利をおさめたところです。(ザ☆おすなばチームでした)最後のわらべうたも楽しくできました。

交流分析についてもっと深く学んでみたいと思います

Q6. 今後、こねっとで予定されている事業です。子育てボランティア体験スタッフとして子育てボランティア体験スタッフとして

学生&赤ちゃんふれあい事業………11名の方が○してくれました。
0歳児講座…………………………… 6名の方が○してくれました。
支援センターまつり「ほっとフェスタ」… 9名の方が○してくれました。
スッパマン先生の
「親子ふれあい遊び教室」(予定)…… 8名の方が○してくれました。

Q7. 今後のこねっとに期待することや、受けてみたい講座があれば、お書き下さい。

日程が合えば、いろいろとボランティアのお手伝いをしてみたいです。

皆さんの前向きさに正直びっくりしました。参加することで自分自身も励まされた気もします。土、日で何かイベントがあればお手伝いします!

クッキング、ネイチャーゲーム、心理学講座など、今後のこねっとさんに期待&注目しています。

子育てコーチング。初めてママになる人にこねっとを知ってもらいたいと思います。

子どもも親もいつでも元気に明るく健康に育つことができる提案を発信していって下さい。

これを機に、サークル立ち上げの相談まで受けて頂いてありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

清水区の子育てトークの会でお手伝いすることになったのだが、ちょっとした困り事があったときに、相談できる窓口であってほしいと思う。

絵本作り講座、話し言葉や簡単なサイン、点字の講座、城東センター「いこいの家」体験保育士、学童保育所ティーチャーの講話(現状等)

遊びの講座

またこのような講座があったら(平日、午前中で)お知らせ下さい。個人的には、カウンセリングや心理学の講座を受けてみたいです。

まずは、いろいろな事業に参加させていただき経験を積んでいきたいです。

こねっとスタッフの方はじめ、受講していた方みなさん素敵な方々で、自分も子どもが幼い時に、いろいろなサークル活動に参加すればよかったなあと思いました。静岡の子育てが、よりパワーアップしていけるよう、私も小さなことから始めてみようと思います。親子で楽しめる遊びなど、また教えてもらいたいなと思います。

教えていただいたことを何かの時にいかせればいいなあと思っています。

本当に楽しくとてもためになりました。これを続けてみてはどうでしょうか?

皆様の活躍と努力で大きく世の中が変わっていく予感が致します。がんばって下さい。ばあばでも皆様の中で学ぶことができて、すてきな講座でした。