理事長の挨拶
令和5年度が始まりました。
令和のほとんどがコロナで過ぎてしまいましたが、少しずつ元の生活に戻ってきましたね。
コロナでも私たちなりに出来る事を…とリモート対応でマザリーズを開催しました。静岡以外の参加者もいて、リモートだからこその出会いがありました。が、やはり私たちは直接ママたちに会いたいなーと思います。
今年度もリモート対応していますが、是非会場に足を運んでください。子どもたちにとってもいい刺激になると思います。できればマスクを外して笑顔で楽しい時間を過ごせたら、と思います。
そして、こねっとでは学習支援もしています。凸凹のある子どもさんや、登校渋りのある子どもさん。それでも頑張りたいと思っている子どもさんが利用してくれています。
「現実は厳しい、でも幸せにはなれる」最近出逢った言葉です。仕事と子育ての両立は本当に大変だと思います。でも、子どもさんの「今」は戻ってきません。時間の許す限り、笑顔で子どもさんと過ごしてほしいと思います。
子どもたちの笑顔がずっとこのまま変わらずにいてくれる事を心から願っています。
特定非営利活動法人 子育てサークルネットしずおか
理事長 市川 久二子

スタッフ紹介
![]() 理事長nico 国家資格 キャリアコンサルタント |
---|
![]() 理事ちはるさん NPJP認定 ノーバディズパーフェクトファシリテーター |
60歳で始めた推し活で、すっかり、たぶん若返った私!毎日がなにわ沼です(笑)
「自分で自分の機嫌を取ることが大切」って誰かが言っていたけど、それは本当だなあって感じます。それから深呼吸することが心と体にとっても大事だとおもいます。 |
![]() 理事ぱくちゃん 日本心理学会認定心理士、 |
今春、次男が社会人として巣立ち、家の中が寂しくなりました。
そこで、TVの影響でずっと前から飼おうと思っていた ミニチュアシュナウザ-(犬)を埼玉から迎えました。 無駄吠えもせず、寝坊して朝9時まで寝過ごしてしまった私をじっとして待っててくれました!!! |
![]() 理事Kちゃん |
相変わらず、良くも悪くも🤭🤭ワンコ中心の生活です。梅雨明け前ですが、すっかりサマータイム導入し、日の出と共に起き、毎朝5時前には散歩に。毎日10キロ以上歩いています🤣
寝るのは日付けが変わる前に!を目標に頑張っていますが、、なかなか実行出来ず。 雨の日は唯一、時間が取れるので趣味のドローイングにどっぷり浸かっています🎵 |
![]() 理事ともちゃん |
最近は仕事が忙しく、仕事人間になっています。
専門2年生、高校3年生は来年度は家を出て遠くへ行く予定。 みんなでわいわいご飯を食べる日常があと1年もないと思うと仕事ばかりじゃ後悔するかな?と考え中です。 今年は時間を大切にしていきたいと思います♪ |
![]() 理事あまちゃん NPNC 認定ノーバディズパーフェクトファシリテーター |
今年のマザリーズ講座は人気の講座3つに絞り込み夏と冬で2回の開催です!
身体も心も癒されるママや赤ちゃんとの出会いを楽しみにしています。 五十肩を抱えつつ(笑) |
![]() 理事えみちゃん 健康食育マスター |
今年は、オンラインの料理教室を受講中です。赤ちゃんママにお伝えできることを、しっかりと学んできたいと思ってます!
|
![]() 理事あいいろ |
先日、とっても久し振りに家族とお出掛けしました。時間を気にすることなく行きたい所に行ったり、その土地の素敵なお店で食事したり、私にとってはとても新鮮で贅沢な時間でした。これからはそんな時間を重ねていけたらいいなと思っています。
|
![]() 理事じゅんこ |
20年使ったミシンが壊れてしまいもう買わないでおこうと思ったんですが、ボケるといけないから洋裁したほうがいいと旦那にいわれまたミシン買いましたー!元をとるため頑張って仕事用エプロン縫ってます。
|
そして、中学校の先生方。私の知っている先生方はいつもいつも生徒たちを気にかけ、どうすればいいかと常に考えてくださっています。
世間では、学校を取り巻くニュースが多くありますが、静岡の先生たち頑張ってます!ホントに!
私の娘より若い先生もいらっしゃいます。無理しないでほしいなあと、その背中につぶやいています。