理事長の挨拶
令和7年度のこねっとの活動が始まりました。子育てがひと段落して、介護が始まったり教育費がまだかかる…とスタッフそれぞれ事情がある中で細く長くを心がけています。
新聞では『出生数 初の70万人割れ』と一面に載っています。経済的、身体的理由以外に「キャリアに影響する」という声も時々耳にします。
私は部長や課長になりたい人なのかなと感じています。が、そう感じる人こそ子育てをしてほしいと思います。
子育ては「人育て」です。部下や後輩にどう関わるか、どんな声かけをするか、子育てしていると常に考えます。子育てと言うと子ども相手だから難しくないとでも思うのでしょうか?赤ちゃんは話さないけど、大人をよく見ています。親をよく見ています。話せないだけです。
子育てはあなたのキャリアに活かせるのに、と私はいつも残念に思っています。
そして子どもさんのキャリアも始まっているのです。人生で一番大切な0、1、2歳にパパやママとたくさん笑って愛情をたっぷりもらえることが当たり前になるといいなと願っています。
特定非営利活動法人 子育てサークルネットしずおか
理事長 市川 久二子

スタッフ紹介
![]() 理事長nico 国家資格 キャリアコンサルタント |
---|
![]() 理事ちはるさん NPJP認定 ノーバディズパーフェクトファシリテーター |
63歳!今年もソロ旅、推し活(なにわ男子)継続です。
4人の息子たちが家を出て、3人は結婚しています。あと1人もきっと今年中かなあ? 夫婦2人になりましたが、私の母(来年90歳)を引き取ることになりました。 孫も男の子が1人産まれて、女の子3人と合わせて4人!小さな家族も増えました。我が家は今年もますます賑やかになりそうです。 |
![]() 理事ぱくちゃん 日本心理学会認定心理士、 |
今年で60代になりました。気持の上では昔と何も変わりませんが、体が言うことをきかなくなったのを感じるこの頃。70才まで車の運転をして今の仕事を続けるのが目標です。
|
![]() 理事Kちゃん |
バレーボール、ピラティス時々マラソン🤭毎日ワンコ散歩で市内をうろうろしております🤭
|
![]() 理事ともちゃん |
3人家族に慣れてきました。
末っ子の次男と一緒に過ごせるのもあと4年…と思うと何をしておこう?とあれこれ考えてしまうこの頃。 自分のためにも挑戦する1年にしたいと思います! |
![]() 理事あまちゃん NPNC 認定ノーバディズパーフェクトファシリテーター |
ソファーから落ちて肋骨を痛めてしまいました!
普段の生活習慣から見直しをして子育て支援には体調を万全に整えて挑みますよ〜 ちなみに、夫からソファーでのうたた寝禁止令が出ました(笑) |
![]() 理事えみちゃん 健康食育マスター |
子育て真っ最中のママへ。自分の時間も大切にしてほしいなって思います。長女が成人式を迎え、過ぎてしまうと、あっという間の感覚ですが、一瞬一瞬が愛おしい想い出です。
|
![]() 理事あいいろ |
最近、定期的に病院にかかることになり、運動不足解消のため毎日12000歩を目標にしております。通勤を徒歩に変えたり、日々のお出掛けもできるだけ歩くようにしています。今の季節は庭木花が瑞々しく生き生きしていて、とっても楽しみです。
|
![]() 理事じゅんこ |
20年使ったミシンが壊れてしまいもう買わないでおこうと思ったんですが、ボケるといけないから洋裁したほうがいいと旦那にいわれまたミシン買いましたー!元をとるため頑張って仕事用エプロン縫ってます。
|
まだ結婚していませんが、まずはあなたのしあわせが一番だよと伝えています。
子育てのニュースはネガティブなものが多く、子どもがほしいとは思えないとも言われます。
私が子育てしていた時より今の方が大変だろうなと正直思ってしまいます。だからこそ、今子育てしているパパ&ママを応援したいし、子どもたちを見守りたいと思う、今日この頃です。