こねっとHOMEへ戻る >> スタッフブログ >>マザリーズ♥カフェ 東部生涯学習センター 第3回

マザリーズ♥カフェ 東部生涯学習センター 第3回

今回は「大事な人と災害の備えに話し合う。 備災(備え)について考えてみよう」でした。
当日は10/31ということで、カフェコーナー、壁にはハロウィンテイストの装飾の中での受講でした。

★考えるポイントとして
*時系列
*発災時
*どんな災害?→洪水、地震、津波等々
・どんな時に
・どこにいる?
・誰と一緒にいるか、誰がいないか? 
・避難するかしないの判断
★実践
できる事からやる
・ハザードマップの確認
・自宅の安全(家具の固定)
・備蓄品(ホームセンター無料発行している防災用品を参考にするのも良い)

*一人で抱え込まず、家族の協力体制を作る
*自分で自分を守る事ができる子にする

・散歩→危険箇所を把握、近寄らないよう意識付ける

防災グッズを見たり、被災体験をしてみた話、♯171「災害伝言ダイヤル」、役立つサイトやデマに踊らされないポイント等々、興味深いお話が聞けました。

2部は「一人で頑張らずに家族を巻き込んで、お互い苦手な所を補い合う」
ママ達もこの言葉に共感し、各々疑問に思う質問をして、帰ったらまず行動(備えよう)という気持ちが伝わってきました。

我が子、家族、ひいてはその地域ごとに住んでいる人々の命を守るためにも、日頃から知って、備えておくことが重要と学び、私も遅ればせながら備災し始めました。

こねっとInstagram

Instagram でフォロー