こねっとの活動内容です

乳幼児支援事業マザリーズカフェ

世代間交流事業・乳児親子を学生のふれあい交流会

学童き・思春期支援事業学習ルームあしたば

支援者ネットワーク化事業子ども支援者ねっとわあく

静岡の子育てサークルイベント情報一覧はこちらから

このイベントは募集中です 2022年5月18日

静岡の子育てサークルイベント情報
静岡の子育てサークルこねっとからのお知らせ

こねっとからのお知らせ

2023年9月5日

mamap講座 若干名募集してます!

mamap講座ですが、少し募集に余裕があるので、15日まではフォームを

開けておきます。お待ちしております。

安心してお子さんを預けて、リラックスしてママ同士たくさんお話しましょ!

ひとり親家庭の専門家による無料相談会

8月にひとり親家庭の無料相談会が市内3区で三日間開催されます。

2023年1月9日

子どもにやさしい空間

皆さん、「子どもにやさしい空間」(CFS)をご存じですか?
災害や事故などの緊急事態において、
子どもたちが安心して、安全に 過ごすことができる場所です。
(Child Friendly Spaces)
簡単に説明すると、災害時に子どもが遊べる場所のことです。
緊急時に子ども達は多くの「非日常」にさらされます。
そして、おとなは普段より子どもに注意を向けることが難しい状況となります。
子どもの良好な発育の為、出来るだけ早く、子どもらしい「日常」を取り戻すことが大切です。
日本でも東日本大震災以降普及され、国際的には現在、ウクライナ難民の支援として運営されています。
CFSで子どもたちは安心して遊び、傷ついた感情を表現し、必要な心のケアを受けます。
人道支援の国際基準のガイドラインにも載っている子どものために必要な空間ですが、
意外と知られていないことと、自治会(町内会)の避難所運営には、運営スペースが組み込まれていないことが多いようです。
実際に必要な場合は支援団体があり、希望することが出来ますので、多くの方たちに知っていただきたいと感じています。
詳しく知りたい方は
日本ユニセフ特設サイトにてガイドブックのダウンロードが可能です。
http://www.unicef.or.jp/cfs/
CFSを子どもの権利として覚えておいてくださると嬉しいです。

(投稿者…あまちゃん)

静岡の子育てサークルこねっとからのお知らせ

賛助会員の皆さま

有限会社きのいい羊達
有限会社きのいい羊達 様